Home › フォーラム › 峩々温泉の接客対応って・・・ › 返信先: 峩々温泉の接客対応って・・・
れおん
峩々温泉のクチコミを見て、評価があまりに悪くて驚きました。それでついついスレッドとズレた書き込みをしてしまいました。ついでにもうちょっと感じたことを書いちゃいます。Qさんの峩々温泉の電話応対が非常に悪いと思うという書き込みや、別スレッドの話しで申し訳ないのですが、ひですけさんの「予約&問合せ時の宿の印象」で「やりとりの段階で良くない印象を感じたり相手の対応がちぐはぐだったりすると、こちらとしては期待していた宿への気持ち自体がしぼんでしまい、キャンセルに至るケースが残念ながら少なくありません」というのを見まして、宿の雰囲気をつかむのに電話は有効だなあと思った一方、GAGAさんのリンクにあるニフティ温泉のクチコミを見ると、「支払い時に、電話での予約より遥かに高い料金を請求された」と書いてあり、電話予約だけだと不安だとも感じました。宿の雰囲気がわからないままネット予約で宿泊して、宿泊当日にいやな思いをするより、電話で良くない印象を感じて予約を取りやめることができた場合、当日いやな思いをするよりも良いかもしれないとか、いろいろ考えさせられました。仕事関係で、いろいろなお店の方と接する機会があるのですが、お店ごとに面白いように似たタイプの人が集まっていると感じることがとても多いです。1人のお店の人が感じがいいと思ったら、たいていそのお店のスタッフは同じように感じが良いです。逆に感じの悪い人がいれば、そのお店のほかのスタッフも感じが悪い。同じタイプの人が集まっているので、不思議なものだなあと思います。果たしてそれは同じタイプの人が集まるのか、お互いに影響しあってそうなるのかわからないのですが…旅館も同じような印象を受けることが多いです。1人良い接客をしていると感じたらたいてい皆良い。1人悪いと感じたら皆悪い場合がけっこうあります。この1人がおかみだったり、経営者だったりした場合、その影響は更に大きいような気がします。またまた関係ないことを書いてしまいました。以前泊まった峩々温泉についての書き込みを見て、峩々温泉が悪い方向に進んでいるのかなとか思ってしまい、関係ないような書き込みをしてしまいました。