Home › フォーラム › お宿の口コミ › 上高地口さわんど温泉 渓流荘 しおり絵 › 返信先: 上高地口さわんど温泉 渓流荘 しおり絵
みの
フィガロさん、こんばんは。こちらは雪がチラチラ舞う程度です。ただ、安曇野以北では風景がガラリと変わりモノトーンの世界です。 >春の山菜シーズンが楽しみですね。いつか、みのさんに長野の素晴らしい場所を>ご案内いただけたら、さぞかし楽しいことでしょうね。それも面白いかもしれませんね!私とフィガロさんの彼とで山に入り根曲がり竹を採りに入り、大きな鍋で筍汁を作ってバーベキューするとか最高だと思います。近くに姫川温泉もあって、確か露天風呂付客室を作った旅館もあったと記憶してますし。湯布院ですが「二本の葦束」黒川「山みず木」小田温泉「彩の庄」ですね。黒川「山みず木」はどうしようかと検討中です。一個人は私も気になる宿があると買ったりしています。その中で以前から行こうと思っていた中津川の長多喜(古民家の宿)が出ていたので来年こそは行ってこようと決定しました。時期はキノコを目当てに秋に予定を入れるつもりです。私の宿選びの中で温泉の他にかなりのウエイトを占めるのが建物で古民家とか古材とか茅葺とゆう文字に異様に反応してしまいます。選ぶ基準が温泉であったり、建物であったり、料理であったりと色々です。 >来年は私の好きな、にごり湯の旅をしたくなりました。来年は「にごり湯」にこだわった旅行を考えているんですね。白骨温泉で聞いた話ですが、高い場所から湯を落とすと白濁しやすく、湯船近くでお湯を注ぐと白濁しにくいとゆう話を聞いた覚えがあります。ようするに静かに注ぐと成分が沈殿しやすく透明になるとゆう事らしいのですが。年末の網代温泉いいですねー!私は近場で日帰り温泉三昧する事にします。