Home › フォーラム › お宿の口コミ › お宿うち山と仙卿楼別邸奥の樹々 › 返信先: お宿うち山と仙卿楼別邸奥の樹々
スパファン
ボギーさん、こんばんわ。大変レスが遅くなりましたが、「雪月花」について書き込みさせていただきます。まず、HPは有りませんし旅行会社等からの予約もできませんので、くーさんがおっしゃるとおり、電話での予約が必要です。東北自動車道の那須インターを出て、那須高原メイン通りを那須温泉・ボルケーノハイウェイ方向にまっすぐ・・・車が渋滞していなければゆっくり走って30分ほどで、一軒茶屋の交差点を左折、南ヶ丘牧場から更に板室方向にまっすぐ走行して5?10分ほどで右側に平和郷別荘地の案内所が有ります。「雪月花」はこの別荘地内の一番奥側に位置しています。瀟洒な門をくぐり抜け、右側なだらかな階段を5・6段あがったところが平屋建ての玄関となります。玄関をあがり左側廊下の先に「雪の間」(茶室風な6帖位の部屋で普段は使用していないようですし、お風呂もついていません。)玄関からまっすぐに進むと左側にダイニングルーム(重厚な素晴らしい調度品がさりげなく置いてあるのに、ちょっとビックリです。)ダイニングルームを抜け、廊下沿い左側手前に「花の間」(確か8帖)、奧側が「月の間」(確か10帖)、そして廊下のつきあたり左側が「月の間」の専用風呂、右側に「花の間」の専用風呂があります。「月の間」の専用風呂の脱衣場・浴室・湯船とも「花の間」の1.5?2倍くらいの広さがあり、2人であれば充分にゆったりな広さです。脱衣場入口のドアをあけた途端に心地よい硫黄臭が出迎えてくれます。素材の良いタオル大小とも、2枚/人どころではなく豊富においてあり贅沢感が味わえます。洗い場も非常に広く2人分の蛇口もちゃんとついてますし、湯船もちょうど2人がユッタリ入れるジャストサイズの広さです。湯船の左側ガラス越しに芝生の庭が見えると同時に、半白濁・硫黄臭の温泉(加温掛け流し)につかりながら、ほぼ正面右方向を見渡すと、裾野から頂きまで何とも言えぬ形良い山姿(私好み)の全景を目前にできる「月の間」専用風呂は、最高の至福感(私にとって)を与えてくれます。正面側のガラス戸は半開閉できますので、半露天風呂と言えると思いますヨ!料理については、くーさんがおっしゃるとおり良い素材をちゃんと料理された懐石が味わえ、量・質とも充分満足できるものだと思います。和風別荘で、のんびり贅沢な至福感を味わえる宿だと思います。又、ダラダラ長文になりましたが、何かありましたら遠慮なくご質問ください。