Home › フォーラム › お宿の口コミ › お宿うち山と仙卿楼別邸奥の樹々 › 返信先: お宿うち山と仙卿楼別邸奥の樹々
スパファン
ボギーさん、改めてこちらからも失礼いたします・・・。この場をお借りして申し訳ありませんが・・・くーさん、こんばんわ。さて、くーさんお薦めの「茜庵」ですが、実は私も今年に入り2度行きました。くーさんのおっしゃるとおり、コストパフォーマンス的にはファミリー旅行を含め最高の宿だと実感しています。ここもHPは無く、「楽天トラベル」のウエブサイトからのみ予約が可能だと思われます。(楽天トラベルの全国総合評価第1位の宿であり、WEB予約のみで直接の電話予約は不可能と思われます。)ここは、完全に離れ2棟タイプの宿で、母屋から手前が「春月」(部屋付露天は2人がぎりぎりの大きさ)、奥が「秋月」(部屋付露天は2人ではちょっとキツ目の大きさ)で、泉質がアルカリ単純泉でPH9.3のヌルツル度抜群の温泉です。ただ露天風呂からの景観が、私にとっては今一という感があります。(周囲が雑然とした林の木々がみえるだけ・・・ただ、そばに家が見えたりとかは無いので閉鎖的な露天風呂と比較したら、はるかにマシ!)実は、先週行ってきたばかりなのですが、くーさんはご存知だと思いますが、窓越しに見える庭の真ん中に直径5mほどの露天風呂を造っている最中でした・・・。このような宿で、これほどの広さの露天風呂を部屋側庭のほぼ中央に必要なのか・・・景観的に私はかなり疑問を感じました・・・。部屋付露天はちょっと小さ目なので、部屋の裏側に造ったら良かったのではと思いました。部屋は独立棟で、決して安普請でなく落ち着いた雰囲気に仕上がっています。いずれにせよ、1人2万円台で、これだけの露天付離れの独立棟で泉質の良い温泉と料理からすれば最高位の宿と言えると思います。