Home › フォーラム › お宿の口コミ › 風の谷の庵と遊季の里 › 返信先: 風の谷の庵と遊季の里
ボギー
フィガロさん、こんにちは。今年の8月に家内と息子と3人で行ってきました。北陸の旅館がいっぱいで中止になり残念ですが、正解だったと思いますよ。貴殿の行く予定の旅館より、風の谷の庵と遊季の里の方が私は良いと思います。風の谷の庵の施設ですが、本館よりかなり下がった所にあります。建物は2室が一棟の作りで、客室5棟の離れで、受付棟と休息棟から出来ています。かなり急な所に有り、受付棟から、ジグザグに降りてゆきます。(バリ風とゆうのは、どう有意味か分かりませんが、、、。)坂道に色々な小さな彫刻がおいてありました。食事は、我々の口には合いました。部屋食で、天婦羅は部屋にて料理長らしき方がその場で、揚げてくれました。アツアツでおいしかったです。量的にも大食漢の私でも満足。夜食に押し寿司もありました。朝食も小鉢ですが品数は多数あり、味も良かった。仲居さんや受付のスタッフたちも大変感じ良かった。陶器製のバスタイプの部屋付露天風呂も循環加熱式と思いますがゆったりと入れました。温泉かどうかはわかりません。お部屋からの眺望は、あまり望めません。周りの木々が高くて杉林の中にいる感じです。坂道の途中は景色も見れると思います。2部屋一棟のせいか、隣室の音が少々しました。また、露天風呂に屋根が無いのは解りますが、私的には浴槽の上に、番傘の大きい物を設置してもらえれば、雨の日にはもっと快適に過ごせると思いました。(宿泊時小雨でしたので。)最後に道のりは、有料道路の中にあり、道も古いので少々不安でした。案内板もあまり無かったと思います。(今はナビが有るので心配はありませんが。)色々書きましたが、私の主観からすれば全体的には満足出来る宿でした。