返信先: 仲居さんへの心づけ

Home フォーラム お宿の口コミ 仲居さんへの心づけ 返信先: 仲居さんへの心づけ


リンク
#200002939

ジャスミンさん初めまして。私もタビエルさん同様、心付は特に渡さない宿泊客です。温泉旅館に通い始めの20代の頃は、雑誌のQ&Aなどを参考にして、部屋に通された際に3000円ほどお年玉を入れるような小封筒に包んで渡しておりましたが、最近は全く渡していません。仲居制度そのものを取りやめる旅館も増えてきたし、部屋食でなく食事処で食事をいただく旅館も増えています。さらに、夜と朝で違う仲居さんが入る宿もありますよ。宿に着いたら、べたべた構わずにそっとしておいて欲しいという宿泊客のニーズが増えてきた時代なので、あまり意識しなくても全然大丈夫であると思います。むしろ私は、食事の際に飲み物をいただくとか、お土産処でお土産を購入するなどして、気に入った宿にはお金を落とすようにしています。心付を渡さなくても全くサービスなど変わりませんよ。但し、急病になったとか、何かの記念日などで宿にあれこれと注文を依頼した場合などは『お世話になります・なりました』などとひと言添えて、心付を渡してもいいかと思います。まずは全く心付け無しで宿泊されてみてはどうでしょうか?