返信先: 中山平温泉 琢琇 口コミ掲示板

Home フォーラム お宿の口コミ 中山平温泉 琢琇 口コミ掲示板 返信先: 中山平温泉 琢琇 口コミ掲示板


よしなり&ゆか
#200003646

この夏休みに主人と二人で3泊の東北旅行をしました。2泊目に琢琇さんに宿泊しましたので、正直な感想を書きます。■サービスは最高でした。駐車場での誘導(私達はバイクでの旅行でしたが、屋根のある場所にとめてある車を移動し、場所をあけてくださいました。)から始まり、玄関での出迎え・挨拶・説明などとても丁寧で感動しました。秘湯の宿を泊まり歩いていますが、秘湯の宿の中では高級旅館の部類に入りますね。■お湯は、ぬめりのある緑がかった優しいお湯でした。景色は今ひとつでしたが、お掃除も行き届き、とても気持ちよく入浴できました。源泉は同じとのことですが、混浴の露天風呂が1番"トロトロ?"を実感できました。(混浴とはいえ入りやすかったです。)■選べる浴衣で喜んでいたのですが、生地が厚く、真夏に浴衣として着るには無理があるような気がしました。私は背が高いので、LLでも大丈夫とのことで借りたのですが、丈もLLなら幅もLLで、どちらかといえば痩せている私が着ると打ち合わせが深すぎてブカブカでした。おしゃれな浴衣を着られると喜んだのにがっかり・・・。■食事・・・正直がっかりしました。品数も多く、見た目も綺麗なのですが、夕食の前菜、朝食のおかずにも手作りとは思えないがあり、お味も今ひとつでした。私は既成の惣菜が苦手で、自宅に居ても殆ど買って食べたことがないのですが、朝食には、お土産で頂いたイカのかずのこあえやぜんまいの煮物のようなおかずがありました。(手作りでしたら申し訳ないのですが、同じようなおかずでも他の宿で出されたそれは、全然お味が違って本当においしかったのです。)確かに鳴子牛のステーキはおいしかったのですが、そういった素材でおいしいと言わせることのできる料理は東京にいても食べられるものです。田舎のない夫婦が「地元の素材が中心に、一品一品丁寧に調理されたオリジナル料理」を期待していただけに残念でした。人の価値基準は様々だと思いますが、琢琇さんのお料理は多くの方が絶賛していらっしゃいますので、私達が期待しすぎていたのかもしれません。また、1泊目・3泊目のお宿が宿泊料の割にとてもお料理がおいしかった(こちらはどう見ても全部手作りでしょう。)ので、そう感じてしまったのかもしれません。「なにで勝負するかというのはそれぞれの宿で様々」と両手を挙げて賛同している夫婦ですが、もう1度行きたいか?にはちょっとうなずけません。