Home › フォーラム › お宿の口コミ › 山代温泉 べにや無何有 口コミ掲示板 › 返信先: 山代温泉 べにや無何有 口コミ掲示板
たか
ある温泉を探していたら、このページをみつけたので投稿させていただきます。私がべにや無可有さんにお世話になったのは、ついこの間ゴールデンウィークです。思った感想をそのまま書かせていただきます。最初、タクシーを降りてロビーの椅子にすわるまでの間に、名前を2回聞かれました。忙しかったかもしれないし、従業員の方も慣れてなかったかもしれません。部屋に案内されるのを椅子にすわって待つのですが、私達より後から来たお客様を先に部屋へ案内してました。素人的な私達の考え方で、一人4万以上の料金設定の旅館は、やはりそれなりの期待をしてしまいます。建物の造りは、とても気持ちがよかったです。いろいろな所に気を配っているのがわかります。部屋に案内された時も、「とてもこだわりの感じる部屋」でした。窓からは木々の緑が眩しいくらい、とても気持ちがよかったです。しかし、案内の方が部屋を出て行く時に、ドアを閉める音が「ばーん」となったので、びっくりしたのを憶えてます。なにかの拍子で、強く閉めてしまったのかとも思いましたが、三日間、頻繁にありました。あまり気にするほうではないのですが、閉めるたびに、びっくりします。食事は期待通り、おいしかったです。朝の庭も、小鳥がなき、緑が光り、すがすがしかったです。二日目、散歩から帰ってきた時、3回も「いらっしゃいませ」と言われました。散歩するために地図をもらったのですが、その従業員さんにも言われました。言った後、ばつのわるそうな顔をして、「あっ、おかえりなさいませ」といった具合です。最後のお会計の時、一泊目と二泊目と二枚の領収書がきたのですが、一枚目と二枚目の名前が、似てる漢字ではあるのですが間違ってました。率直に申し上げますと、それなりの料金を設定した場合、それなりの接客をお客様は望むものと思います。それを望んで期待して、安らぎにくるのではないでしょうか。私は、過剰に期待しているわけではありません。しかし、あたりまえのことを当たり前のように自然にできるよう、従業員を教育してほしいと思ったことは事実です。気持ちのいい空間がもっと気持ちよくなるよう願ってます。そして、べにやさんの接客教育が進歩するよう願って、この投稿が削除されない事を望みます。