Home › フォーラム › 由布院温泉 無量塔(むらた) › 返信先: 由布院温泉 無量塔(むらた)
レコスケ
ゆきえさんご心配なくお出かけいただいて結構だと思います。様々な方のご意見があるようですが、この無量塔については、みなさんの「旅行に対するスタンス」により感想は大きく変わるものだと思います。「温泉と宿と料理を提供する」大多数の旅館とは異なり、これら全てに「日本文化の豊かさと知性」を加味させた無量塔(宿名は仏教用語)。それだけに、宿泊者にも相応のアンテナが求められます。私は、単にくつろぐだけでなく、心地よい緊張感と温かいサービスを充分に受け、常にワクワク・ドキドキ・ほっこりでした。大変満足しましたよ。しつらえ・インテリア・骨董から「空気」まで、全てに漂う「凛とした空間」を、ぜひ堪能してもらいたいですね。::::::::::::::まず、ハード面(建物、湯、しつらえ、アメニティ等)はほぼ完璧でしょう。 * 湯温が高いため加水しているものの、源泉であり(循環でない)及第点。 また料理は、懐石とは詠っておらず、「山里創作料理」です。そこからすると全く問題ないと思います。地鶏鍋を代表に、素材の真のうまみを最大限に活かしており、普段加工品や大量生産品に慣れた生活とのギャップを実感することが出来ます(自家製と思われる朝食のソーセージなども同様)。次にソフト面。つまりサービスですが、これはスタッフや繁忙期かどうかなど、条件により左右されるものです。私が家族で宿泊したのはGWですが、こちらも問題ありませんでした。不具合を感じ問合せを入れた際もとても丁寧に対応していただきました。::::::::::::::この宿は、「サービスを受ける」立場で宿泊すると、場所の不便さや大浴場がないこともあり、今一歩と感じるかもしれません。もしここにこだわるなら、湯布院では御三家の「玉の湯」にかなうところはないでしょうし、「わらび野」のコストパフォーマンスの良さもおすすめです。しかしながら、「時間と空間」全体をサービスとして提供している無量塔は、その存在自体が「ブランド」であり、その対価が高額な料金なんだと思います。おすすめですよ。