Home › フォーラム › お宿の口コミ › 宿選びで困っています。 › 返信先: 宿選びで困っています。
h+h
まさこさん、こんにちは。名月荘には01の3月に伺いました。ちょっと前すぎるとは思うのですが、参考になれば・・・。まず、アメニティーグッズですが、一通り揃っていました。各部屋にも大浴室にバスタオルも置いてあるので、部屋から持ち出す必要がないスタイルです。(とはいっても具体的に 何がどのようにあったのかハッキリ憶えていません 他の方のレスをお待ちください)部屋の設備ですが、各部屋木造平屋(一部2階部分あり)主室+椅子でくつろげる和室があります。その和室にはお茶ばかりではなく、クッキーやコーヒーをいれる用意も出来ていて、それだけでも何だか嬉しくなってしまいます。トイレと内風呂も付いてますが、泊まった部屋の内風呂のスペースは露天でもなく、大きくもありませんでした。見たことはありませんが、各部屋 内風呂の仕様・バスタブの仕様が違うらしく、それぞれの部屋にそれぞれの趣がある様子です。また木造なので、完全な防音ではありません。これは仕方ないことですが、泊まった時にうるさいと感じるようなことはありませんでした。料理の量は、良く召し上がれる女性にも十分な量だと思います。夜食のおにぎりまで出てきましたから・・・。そして美味しいです。朝食もまたボリュームがあります。和食(粥、ご飯の選択肢があったか?)と洋食 好きな方を選ぶことが出来ます。朝、小食な私たちは、あまりに豪華すぎる朝食に、タッパを持ってくればよかったとセコイ後悔をしたものです・・・。中庭に面してちょっとしたテラスがあり、天気が良ければ朝食をテラスでも頂くことができるようです。因みに、私たちが訪れた時は、大雪の年で中庭は軒先まで雪。庭が全く見えませんでした。いわゆる売店というスペースもありますが、そこにはアジアン雑貨や民芸品のお土産や土地の産物品販売があります。そちらで購入したアジアンの錫製の紅茶の缶を今でも大事に飾っています。小さな図書室もありました。芸術本もありましたし、雑誌・小説もあった記憶があります。私たちは1泊だけでしたので、温泉入って食べて寝て・・・で、優雅に?本をゆっくり見るという時間が持てなかったのがちょっと残念でした。時間が経っていますので、その当時の内容が 今とは異なるかもしれません。どうしても確認したい事項は、宿の方に聞いてみてくださいね。良い旅を!