返信先: 『長座』のお部屋

Home フォーラム お宿の口コミ 『長座』のお部屋 返信先: 『長座』のお部屋


湯之助
#20000537

jasminさん、こんばんは。くーさんお久しぶりです。奥飛騨にはしばらく足が遠のいてしまっていて、タビエルさんと同じHPを見て内容が変わっているのに驚きました。2004年秋にかつら木の郷に宿泊し、2006年春に長座とかつら木の郷は連泊しました。かつら木の郷のお部屋はくーさんの情報でとても良く分かると思います。館内の雰囲気はいいですよ。廊下を歩くとどの窓からも緑が眺められるし、適当なパプリックスペースもあってお部屋に篭りきりということもありませんでした。決して軽い感じはありません。当時は離れ家はできておらず、二夫婦で行ったので廊下でつながった離れ(和室+囲炉裏の間)を二室取りました。食事は食事処の掘り炬燵式の囲炉裏で一緒に摂りました。かつら木の郷に泊まられるなら新しくできた離れの方が居心地が良さそうですね。長座は風格の点では上だと思いますが、部屋の位置によってかなりの差があるように思われました。宿泊したのは和室二室+囲炉裏の間でしたが、窓は三方向にあるのになぜか暗く陰気な部屋でした。離れ錦木505号という部屋で、景色はお風呂に向かう通路が二本見渡せて裏庭の感じでした。部屋数から行くと現在の松の家に相当するのでしょうか。古い情報なのにも関わらず、図々しく出てきたのはこの離れに相当するところをもし選ばれたとしたら、ちょっと残念な思いをされるかなぁと思ったからなんです。お食事は好みもあると思いますが、かつら木の郷の方が美味しかったですね。タビエルさんもおっしゃっていますが、創意工夫が感じられるのです。お風呂は殆ど互角ですが、川の湯のある長座が少し優っている感じだと思います。お宿を選ぶのはそれなりに楽しいけれど、誰かと一緒にとなると選ぶ責任感じちゃいますよね。我が家も決めるのはいつも私で、家族だけなら「やっちゃったー」で済むんですけどね・・    どちらを選ばれるにせよ楽しいご滞在となりますように・・