タビエル
6月 8, 2013 4:34 pm
#200006301
‘どうしても伝えたいいこと。
東北地方を襲った3.11の大震災。
自分は峩々温泉がどんな様子なのか知りたくて、峩々温泉のサイトを見に行った。
あそこは岩盤が頑丈らしく直接の被害は大きくなかったようだが、それでも配管のパイプが破裂したり、ライフラインの問題などで1ヶ月以上の休館を余儀なくされるという。
旅館にとって現金収入が途絶えるということはどんなに厳しいことか。それでも社員の雇用を守り給与100%保証したという。若いご主人、竹内さんが書くブログからから伝わってくる復興への力強い意思。そしてそれ以上に私を驚かせたのは、昔縁のあった沿岸部への被災者支援活動だ。それも一度や二度の話ではない。避難所生活を送っている人たちはお風呂に入れずに困っているだろうと、石巻・小竹浜地区などに峩々温泉のお湯を運び、即席お風呂を設営したり、宿の営業が再開しすると避難所生活に疲れただろうからとチャリティーで招待したり。峩々温泉の顔の見える復興活動だ。自分たちだってきっとキツイ状況のはずなのに・・・。感動しました。
こちらからその記録を見ることができます。
お時間が許せば、大震災直後の記事まで遡って読んでみてください。
峩々温泉 六代目のひとりごと|カテゴリ:東日本大震災
http://gagaonsen.exblog.jp/i19/‘