返信先: 滋賀県雄琴温泉「湯元館」

Home フォーラム お宿の口コミ 滋賀県雄琴温泉「湯元館」 返信先: 滋賀県雄琴温泉「湯元館」


アグネス
#20000654

山口の宿は川棚温泉「小天狗さんろじ」さんです。設計が宮崎の「合歓のはな」さんと同じ8室の町中の宿です。川棚温泉は住所的には下関市の一部で歴史もあるのですが、海に近く、なだらかな緑の山に囲まれてどこまでも穏やかな不思議な魅力を持つ田舎町。今まで山頭火やピアニストのコルトーが移り住みたいとまで惹かれたのはそんな点でしょうか。この春には道路をはさんで宿の反対側にあの建築家・隈研吾氏設計の隈湯町地区観光交流センター(仮称)もでき、これから温泉街が整備されていく予定。少し離れた川棚グランドホテルには建築家・有馬裕之氏が手がけたペントハウスの「サンチェーロ」というモダンな部屋や茶室もあり、建築好きには魅力的な温泉街になりそうです。小天狗旅館の新館にあたる「さんろじ」さんは全室掛け流しの露天風呂付。何より源泉を持たれているのが強みです。クラシカルな旧館の大浴場のお湯もとても柔らか。夏に伺った時はオープン直後でまだエントランスが完成していたなかったのと、山口県だから冬はフグが出るはずと考え、前回のメゾネットと違う平屋タイプで唯一「寝湯」のついている部屋でお願いしていました。おかげでまさに山頭火の詠んだ「わいてあふれるなかにねてゐる」状態を満喫できました。これから温泉街と共に成長していく旅館。桜が咲く頃、毎年行われるお祭りのある春が待ち遠しいですね。