Home › フォーラム › お宿の口コミ › 庄内「湯どの庵」と白石「湯主一條」 › 返信先: 庄内「湯どの庵」と白石「湯主一條」
りんく
皆さんこんばんはー☆タビエルさんご無沙汰しております。好きな旅館の名前ばかりが挙がったので思わず書き込みしてしまいました(^-^)ボクの中での永遠の御三家といえば、「湯主一條」、「湯どの庵」、「船山温泉」と決まっていて、これは当分簡単にはゆらぐことがなさそうです。3つの宿とも、1万円台で宿泊できる宿というのが大きなポイントで、とにかく初めて足を運んだ時のインパクトがメチャメチャ良かったという点がその後のリピーターへの道を決定的にしてくれました。「湯主一條」などは思わぬところで高級宿化をしてしまいましたが、1万円台で宿泊できる客室も以外と多く確保されているし、ここの素晴らしさ、コスパの良さを実感するならなるべく安めの客室を選ぶのが賢明だと思っています。「湯主一條」に足を運ばれたことがある方ならご存じだと思いますが、食事を含めたあのサービス内容で昨年まで1万円ちょっとで宿泊できたんですよ。信じられますか?もちろんリニューアルして居心地の良さや質も必然的にUPしていますが、かつての「湯主一條」は今思い返してもホントに凄かったんだって実感しています。「船山温泉」もHP上では料金UPしたいと謳ってはいるものの、このご時世でずっと料金据え置きで頑張って来た姿勢はホントに頭が下がりますね。あのご主人の経営感覚は凄すぎます。そして「湯どの庵」、タビエルさんのレポートで書かれていた言葉で「日本の旅館はここから変わって行くかも知れない」と言われていたとおりの世の中になっているような気がします。もはや同じようなデザイナーズ系旅館が氾濫する今では以前ほどのインパクトは感じられないような気もしますが、あの料金であの空間、あのホスピタリティを提供してくれる宿はそうないと思います。今や不況で、私のような貧乏人はそうそう高級旅館には足を運べませんが、1万円台で泊まれる宿でもこんなに素敵な旅館があるんだっていう事実に、喜びと感動を感じてやみません。また、この御三家に続くグループとして、「山ふところの宿みやま」、「三水館」、「鶴の湯別館山の宿」あたりが自分の中の1万円台で宿泊できる新御三家であったりします。できれば皆さんの1万円台で宿泊できるベスト3などを聞かせてもらえたら嬉しいですね☆